子どもの成長と共に様々な問題が起きて買い換えてきたラグマット。
子どもが生まれてラグ?プレイマット?何もひかない?とラグ迷子になっている方に読んでいただきたい!
大判プレイマットがあれば何度も買い替えなくてよかった!
私が約9年子育てをしてきて、もっと早くこれにしておけばよかったーーって思うんです。

私がたどった経歴はこちら↓
丸形芝生ラグ→パズル型のプレイマット→滑り止め付き綿のラグ→大判ほぼじゅうたんみたいなしっかりしたラグ→い草ラグ→ラグなしフローリング→今の大判プレイマット
子どもの‘’今‘’しか分からなかったあの頃の私には今の問題だけしか見えてないけど、結論から言うと子どもと過ごすなら最初からこのマット一択!
- 吐き戻しや飲み物をこぼしてもすぐ拭ける。
- 子ども特有?の靴下やポケットからの砂が出てきても掃除機ですぐ吸える。
- 臭くならない!←これはかなり重要
- 下にゴミは入るけど簡単に掃除ができる。
- ヨガマット代わりにもなる。
吐き戻しや飲み物をこぼしてもすぐ拭ける
子どもが寝返りをしてずりばいとかの時期に次男は結構吐き戻しが多くて、その時洗濯もできる綿のラグを使っていたのですが、ちょっと吐いただけで洗濯なんてできない!労力もだしお天気もあるし。一応雑巾で拭くけどやっぱりシミになったりでした。
靴下やポケットからの砂が出てきても掃除機ですぐ吸える。
子どもを育てるまではわかんなかったけど家の中に砂が入り込むんですよ。
足、ポケット・・
うちの場合長男がサッカーを年中さんからしだしたのもあるけど・・多分もともと活発だから走り回ったり岩よじ登ったり←
砂遊びもするし、洗濯ものひっくり返したらサー・・・ってことも。
これ、じゅうたん時代になって掃除機してもしてもとりきれてるのかもわからずなんか不気味だった。
臭くならない
これもびっくりするんだけど夏場特に足が蒸れた状態で帰ってきてうろうろ歩くから、臭いが蓄積されていって。
座ってテレビ見たりしてると、なんか臭くない・・?って思うことが増えて、はじめは近くにいる子どもの足だと思ってたんだけど、子どもが居なくても臭い・・どこ??って思ったらじゅうたん型ラグから香ってた・・・
どうしようもないから重曹をふりまいたりしたけど、これはあかんと思い次のラグをポチ。
下にゴミは入るけど掃除がしやすい
パズル型プレイマットの時に感じたことなんだけど隙間が多いからたまに下を掃除しようとひとつずつめくりあげていくと、めっちゃくちゃ汚い!!!
ほんとにね。うげってなる。一つずつめくるとなると結構な労働でなかなかできないから負のスパイラル。厚みとかはすごく好きだったけど。
その点今のプレイマットはぺらんとめくって掃除機がしやすい!
ヨガマット代わりにもなる
最終的にお気に入りのマットに出会うきっかけになったんだけど、肩がバキバキでヨガとかストレッチをするようになって、ヨガマットが欲しくなったんだけど置き場所のこととか、続くのかなとか思って悩んでいて。
このヨガマットのでっかい版があったらいいんだけど・・と思い、探しまくって出会ったんです。
おかげで気まぐれのヨガにも対応してます。
まとめ
布のラグは汚れたときのメンテナンスが大変で、洗いやすいものだとずれやすくもある。
ズレない絨毯ものは洗濯機で洗えない。
よくあるプレイマットは下にゴミが溜まりやすく、子どもに取って遊ばれるデメリットも。
その点このマットは、表と裏に柄があって気分も変えられるし、小さい子が転んだりおもちゃを投げたりしてもクッション性がある。掃除や雑巾がけもしやすい!
夏は変に暖かくならないけど、冬は直にフローリングよりも温かみがある。うちは床暖も使っているけど問題なく使えてます!
この大判プレイマットは、約一年使ってきて過去一です。高いなぁと思って買うまで結構悩んだんだけど買ってよかった!ボロボロになるまでは使い続けられそうです!!!
コメント