ミニマリストを学び、2シーターのソファを断捨離してから、二階から下ろしてきた無印の人をダメにするソファ。
なんやかみんなここにいるし、案外体調悪いときとかこれがないと不便で。
ただ3年くらいリビングで使っていると大部へたってきて、カバーを洗濯するとちょっとマシかなぁくらいを繰り返してきました。
もうでも、座った時にこれ床じゃない!?ってとこまでへたってきたので、(相当でしょ笑)
『無地のソファをニトリのカバーに入れてみた』をやってみようと決意!
実は一度、半年以上前にニトリでカバーを買ってくるも入らず・・無理じゃん!!ってなったことがあったんだけど、
こんだけへたってるならいけるだろう!と再チャレンジです。
よく調べてみると、ニトリのビーズソファは標準サイズと大サイズがあるみたいで、へたった無印に使うなら大サイズだそう!
カバーは結構種類があったけど、前回のこともあるので一番お手頃なラインを。
わくわく。


え!よみがえってるじゃーん!
つぶれた餅みたいだったクッションがハリのある新品クッションみたーい!!
私もテンション上がってたけど、子どもたちも、え!?四角くなってるーー!と喜んでいました。
ただ数日過ごしてみて、ちょっとしたシミが(油シミ?)気になるので、小さなお子さんがいるご家庭は濃い色のカバーがおススメです!
ちなみに前回入らなかった原因は標準サイズのカバーを買っていた可能性が高いです。
あまり勉強していかなかったので。
購入に際は大サイズですよ!
コメント